なら国際映画祭

  • JapaneseJP
  • EnglishEN

Information Volunteer Application

Please apply here on this page! The Nara International Film Festival is a film festival held once ev…

続きを読む

管理者

ResiliArt Japan, UNESCO online debate “Culture, the power of art and the resilience of creativity beyond COVID-19”

◆ Contents ◆ 【1】Greeting from Director-General Azoulay 【2】Moving Forward, How Will the Art World Cha…

続きを読む

管理者

TREHUNJECT vol.4

What had always been a given has completely changed,casting a shadow over our hearts, and at the sam…

続きを読む

管理者

TREHUNJECT vol.3

What had always been a given has completely changed,casting a shadow over our hearts, and at the sam…

続きを読む

管理者

大反響のユネスコオンラインディベートResiliArt JapanをYou Tubeチャンネルで公開

ユネスコオンラインディベートResiliArt Japan(ResiliArt Japan, UNESCO online debate)「文化とコロナウイルス~アートの力を考える~」全編をなら国際映画…

続きを読む

管理者

TREHUNJECT vol.2

What had always been a given has completely changed,casting a shadow over our hearts, and at the sam…

続きを読む

管理者

トレハンジェクト第2弾~映画を愛する全ての人たちへ想いを繋げる~

なら国際映画祭の呼びかけにより、トレハンジェクト第一弾に大きな反響をいただきました。 ■ トレハンジェクト第一弾 https://nara-iff.jp/news/298/ ■ 掲載情報に関してはこ…

続きを読む

管理者

3.11 A Sense of Home Films を改めて公開

年が明けて間をおかずに広まったこのパンデミックのもと、私たちは経験したことのない状況に身を置いています。 自粛が続き、今までそこにあった当たり前が一変し、心に影を落としましたが、それと…

続きを読む

管理者

What is 3.11 A Sense of Home Films?

It is with these things in mind that the Nara International Film Festival will release our Treasure …

続きを読む

管理者

トレハンジェクト第1弾~映画を愛する全ての人たちへ想いを繋げる~

年が明けて間をおかずに広まったこのパンデミックのもと、私たちは経験したことのない状況に身を置いています。 自粛が続き、今までそこにあった当たり前が一変し、心に影を落としましたが、それと同…

続きを読む

管理者