あなたとなら、信じられる。世界はやさしさに満ちている、と。 2022年2月のシネマテークは、東大寺金鍾ホールにて母親を亡くしたダウン症の女性が残された父と2人で旅をし、悲しみを乗り越えて互いに理解を深…
続きを読む
秘境の地で、伝統を守りながら生きる人たち 2022年1月のシネマテークは、東大寺金鍾ホールにてヒマラヤ山脈の標高4800メートルにある実在の村ルナナを舞台に、都会から来た若い教師と村の子どもたちの交流…
続きを読む
ほんとうはあなたのまわりには福がいっぱい 12月のシネマテークは、東大寺金鍾ホールにて世界的映画監督ホン・サンスのプロデューサーを務めてきたキム・チョヒの初長編作品は、自身の体験を投影させたような、オ…
続きを読む
NARA-wave” StudentCompetition: Call for entries now open! “NARA-wave Student Competition…
続きを読む
来年9月開催予定の「なら国際映画祭 2022」へ向け、 NARA-wave学生映画部門の作品公募が本日、2021年11月24日よりスタートします。 国内外の学生作品から集まった短編・長編映画から、厳選…
続きを読む
映画製作プロジェクト「NARAtive2020」から生まれた日中合作映画『再会の奈良』の予告編が公開されました! この度、本作をいち早く鑑賞した俳優・映画監督の斎藤工さん、俳優の加藤雅也さんから、作品…
続きを読む
日中国交正常化50周年に待望の日本劇場公開決定 “中国残留孤児”の母と娘の60年にわたる絆 2005年、生みの親を探すために日本へ帰国後、行方を消した“残留孤児”の養女、麗華を探すために、一人中国から…
続きを読む
奈良が登場する映画の上映会 「なら国際映画祭」と「きたまちといろ」のコラボレーション上映会を開催します。 奈良が登場する映画3本を、今回はすべて貴重なフィルム上映でお届けします! 『大佛さまと子供たち…
続きを読む
第8弾目のNARAtive映画製作プロジェクト「NARAtive2022」がいよいよ始まりました。 水源地の村、奈良県川上村を舞台に、2020年なら国際映画祭の学生部門NARA-waveで観客賞を受賞…
続きを読む
いつかは 11月のシネマテークは、東大寺金鍾ホールにてのどかで美しいデンマークの農村を舞台としたヒューマンドラマを上映いたします。 わたしの叔父さん デンマークの農村を舞台に、体の不自由な叔父と一緒に…
続きを読む