なら国際映画祭

  • JapaneseJP
  • EnglishEN

「なら国際映画際 for Youth 2021」開催


芸術の力で次世代を担う子どもたちの応援プロジェクト
『なら国際映画祭 for Youth 2021』
2021年9月18日(土)~9月20日(祝・月) 開催

チケット予約:こちらから

9月18日(土)19時00分から、
世界遺産・春日大社にて「“祈”のレッドカーペット」及び、
奈良・大和(ヤマトゥ)への贈り物琉球舞踊の奉納演舞開催!
18日(土)の様子はオンライン中継でご覧いただけます。

NPO法人なら国際映画祭(以下、当会)は、
この度、芸術の力で次世代を担う子どもたちの応援プロジェクトとして2021年9月18日(土)〜20日(祝・月)の3日間にて、
「なら国際映画祭 for Youth 2021」を開催いたします。(URL: https://nara-iff.jp/)
11年目となる今年は「なら国際映画祭 for Youth 2021」と新たな名称に生まれ変わり、
会期中は、次世代を担う子どもたちの才能を発掘するための
3つのプログラム「ユース映画制作ワークショップ」「ユース映画審査員」「ユースシネマインターン」で映画祭を盛り上げます。
「ユース映画審査員」プログラムでは、「ベルリン国際映画祭 ジェネレーション」推薦の長編映画5作品と、
「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」推薦の短編映画5作品を上映し、
「ユースシネマインターン」からはリム・カーワイ監督作品「いつか、どこかで」を上映します。

さらには、NARAtive最新作の「再会の奈良」を上映します。

18日(土)19時00分から、世界遺産・春日大社にて初となる「“祈”のレッドカーペット」を開催します。

続いて、20時より春日大社・林檎の庭にて、琉球舞踊家として海外でも活躍する宮城茂雄氏による奉納演舞を行います。
演目は、琉球舞踊女踊り「諸屯」(しゅどぅん)。
本映画祭のエグゼクティブディレクターで映画作家の河瀨直美のルーツである奄美諸島「諸鈍」が発祥と言われる諸鈍節が切々と歌われます。
世界遺産・春日大社と古来から伝わる琉球舞踊の文化融合は、この日だけの特別演目です。
コロナ禍での開催となる本年は、ご招待者を限定的にし、
オンライン中継に力を入れておりますので公式Youtubeチャンネルにて当日の様子をご視聴頂けます。(URL: https://nara-iff.jp/)
特別なこの機会に、是非「なら国際映画祭 for Youth 2021」をご堪能ください。
本事業は文化庁「令和3年度 ウィズコロナに対応した文化資源の高付加価値化促進事業」の採択事業です。
※なお感染症対策として、18日(土)の「“祈”のレッドカーペット」及び奉納演舞については
非公開イベントと位置づけ、ワクチン接種証明のある方、または、抗原検査にて「陰性」と証明された方のみご来場とさせていただきます。

「写真 桑原 英文」

 

  • 映画作家/なら国際映画祭 エグゼクティブディレクター河瀨直美のコメント

奈良は、神様のお庭に、鹿も人間もみんなで仲良く暮らしている世界遺産のまちです。
2020年、世界中の人々が小さなウィルスの脅威を実感することとなった時、10年目を迎えたなら国際映画祭の役割を想っていました。
こんな時だからこそ、このお庭から、世界への扉を開き、本当の意味での国境を超えたつながりを実感し、「日本」を改めて誇りに思い、この庭に小さな種を撒くことにしよう!
撒いた種は、今、青くイキイキと芽を出し始めました。2021年、新たな名前を持って、ここから世界に繋がる「タカラモノ」とともに未来を創ってゆきたいと願います。
地球という同じ船に乗った78億の人々の心に芸術の光が宿り、世界を照らすことができますように。
この庭が育まれてゆくことができれば幸いです。
奉納には本年世界遺産にも登録された琉球からの舞が、分断を経て、逢いたい気持ちを謳った先人の想いを紡ぎます。
なら国際映画祭 for Youth 2021
幕開けです。

 

 

  • 河瀨直美プロフィール

映画作家
生まれ育った奈良を拠点に映画を創り続ける。一貫した「リアリティ」の追求はドキュメンタリー、フィクションの域を超えカンヌ映画祭をはじめ、国内外で高い評価を受ける。
監督代表作は『萌の朱雀』『殯の森』『2つ目の窓』『あん』『光』『朝が来る』など。
DJ、執筆、出演、プロデューサーなど表現活動の場を広げながらも故郷奈良にて「なら国際映画祭」を立ち上げ、後進の育成にも力を入れる。
東京2020オリンピック公式映画監督、2025年大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー(シニアアドバイザー兼務)、バスケットボール女子日本リーグ会長。
プライベートでは野菜やお米をつくる一児の母。

9月18日(土)は春日大社で初のレッドカーペット&奉納演舞を開催!初日の様子はオンラインで中継!

世界遺産・春日大社では初めてとなるレッドカーペット&奉納演舞を初日の9月18日(土)19時00分より開催いたします。

当日は、リアルタイムで世界中の皆様と映画祭の開催をお祝いできるようにYoutubeでのオンライン配信も予定しています。

世界遺産・春日大社にて、宮城茂雄氏による「奉納演舞」“千年の旅を経た琉球から大和(ヤマトゥ)への贈り物”

9月18日(土)20時からは、舞踊など古典芸能の聖地であり世界遺産である春日大社・林檎の庭で琉球舞踊家として
海外でも活躍する宮城茂雄氏による奉納演舞を実施します。
第六十次式年造替の奉祝行事でも奉納された琉球舞踊は、沖縄の歴史と伝統の中で芸術的に洗練された特色ある舞踊で、
2019年には重要無形文化財に指定された日本を代表する芸能です。また、今回披露する演目は、琉球舞踊の中でも、
優美な舞で知られる女踊り「諸屯」(しゅどぅん)。想い人との別れを表現した名曲として知られ、小道具を持たない手踊り、
極力削ぎ落とされた表現の中に切ない想いが凝縮されています。踊り手の心の中に秘めた想い、それでも滲み出てくる所作の中に
現代にも通じる切なくも美しい心のありよう。
この度は、大神様のふところに抱かれながら、古代からの息吹を感じていただければと思います。
世界遺産の春日大社と琉球舞踊の伝統が融合する時間をご堪能ください。

琉球舞踊家/組踊立方 宮城茂雄氏 プロフィール

琉球舞踊家 組踊立方
宮城流 師範 二代目家元 宮城能造に師事
京都に芸能留学。能を観世流シテ方味方健氏に師事
楳茂都流上方舞を楳茂都梅衣華氏に師事
春日大社第六十次式年造替奉祝行事琉球舞踊奉納
国立劇場おきなわ・国立劇場・国立能楽堂・国立文楽劇場・京都南座等の主催公演や
アメリカ・中国・フランス・イタリア・ドイツ・ブラジル・ボリビア・UAE等の海外公演に出演

次世代を担う子どもたちの才能を発掘!芸術の力で世界を繋ぐ充実プログラム
「映画を創る」「映画を観て、審査する」「映画を魅せる・届ける」

「なら国際映画祭 for Youth 2021」は、
「ユース映画制作ワークショップ」「ユース映画審査員」「ユースシネマインターン」の
3つのプログラムから構成されています。

プログラム1:映画を創る「ユース映画制作ワークショップ」上映会
中学生・高校生の若く新鮮な感性を信頼し、プロスタッフのアドバイスの元、夏休みの1週間、奈良の地で自由な映画づくりを体験します。
完成した映画と制作過程を記録したメイキング映像をイベント最終日の9月20日(祝・月)に東大寺総合文化センター金鐘ホールにて上映します。
メイキング映像はユースらが奮闘する様子や楽しむ様子を、奈良の風景とともに映し出します。
「ライフライン」「青い。」「SPACE」の3作品を上映予定です。作品は会期後、有料配信を予定しています。

プログラム2:映画を観て、審査する「ユース映画審査員」上映会
「ベルリン国際映画祭 ジェネレーション」推薦の長編映画5作品と「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」の
推薦の短編映画5作品を9月18日(土)から19日(日)にユースらだけで審査をします。
20日(祝・月)17時30分からのクロージングセレモニーでユース審査員による各部門の最優秀作品「クリスタルSHIKA賞」の発表を行い、
審査を通して世界情勢や文化も考えます。当日、ご来場者も同じ作品をお楽しみいただけます。

プログラム3:映画を魅せる・届ける「ユースシネマインターン」上映会
昨年より新設のプログラムで、参加ユースたちの行動力が試される実践型企画です。完成している実力派監督リム・カーワイ監督の映画作品を
どうしたらより多くの人に知ってもらえるか、宣伝戦略やアクションプランを作成し、配給宣伝・広報活動もすべてユースメンバーで行い、
最終日の9月20日(祝・月)15時00分に、トークイベント、作品上映会を行います。今回の作品「いつか、どこかで」は、映画流れ者(シネマ・ドリフター)を
自称するリム・カーワイ監督が旅をしながら映画制作をおこなう、バルカン半島3部作シリーズの第2作目にあたります。
前作はバルカン半島のスロベニアと北マケドニアを舞台に、トルコ系マイノリティー社会の風俗と感情を生々しく描いているものです。
本作ではアジア人の女性バックパッカーの目を通して、バルカン半島の、歴史と変化に翻弄された人々の生活を活写したロードムービーです。

[特別上映]今と未来、奈良と世界をつなぐ映画制作プロジェクトNARAtive2020「再会の奈良」上映会

99分|カラー|日本語、中国語|英語・日本語字幕|2020年|中国/日本|
監督:ポンフェイ [鵬飛] キャスト:國村 隼,ウー・イェンシュー,イン・ズー
あらすじ:日本に帰国し、数年もの間連絡が途絶えたままの残留邦人の養女・麗華を探すため、年老いた養母が中国から奈良県を訪れる。孫代わりのシャオザーと、偶然知り合った元警察官の一雄が加わり、3人の麗華探しが始まる。

【「なら国際映画祭 for Youth 2021」開催概要】
名称:なら国際映画祭 for Youth 2021
主催:NPO法人なら国際映画祭
日程:2021年9月18日(土)〜 9月20日(祝・月)
会場:東大寺 総合文化センター金鐘ホール、春日大社
料金:前売券:(一般・学生)1000円, 当日券:(一般)1500円・(学生)1000円
チケット予約:こちらから

プログラム内容:
◆9月18日(土)
・13時00分~13時30分 開催の挨拶
・13時30分~15時30分 長編映画作品「地球よとまれ」
・16時00分~18時00分 長編映画作品「フロム・ザ・ワイルド・シー」
・19時00分~21時00分 「“祈”のレッドカーペット」&奉納演舞

◆9月19日(日)
・10時00分~12時00分 長編映画作品「ラ・ミフ 家族」
・12時30分~14時00分 短編映画作品「プレゼント」「静かな夜」「窓から見える世界」「11月1日」「心の重し」
・14時30分~16時30分 長編映画作品「Last Days at Sea少年の最後の夏」
・17時00分~19時00分 長編映画作品「ビーンズ」

◆9月20日(祝・月)
・10時00分~12時00分 NARAtive2020「再会の奈良」
・13時00分~14時30分 ユース映画制作ワークショップ3作品上映会(3作品上映、メイキング映像)
・15時00分~17時30分 ユースシネマインターン(トークイベント&リム・カーワイ監督作品)
・17時30分~18時30分 クロージングセレモニー(授賞式、トークセッション予定)

※国内外の情勢に伴い、本映画祭は延期または内容が変更になる可能性がございます。
※長編映画作品、短編映画の上映作品はユース映画審査員 対象です。作品の詳細は以下ご確認ください。
※9月18日(土) 「“祈”のレッドカーペット」&奉納演舞以外はすべて東大寺 金鐘ホールで開催いたします。
※一部の作品はオンライン上映プログラムとしても実施し、ハイブリッド上映となります。

  • 9月18日(土)13時00分~ 「ユース映画審査員」上映作品内容

9月20日(祝・月) 13時00分~「ユース映画制作ワークショップ上映会」作品内容

作品1:「ライフライン」 日本| 2021 | 13分|カラー|日本語
作品2:「青い。」 日本| 2021 | 11 分|カラー|日本語
作品3:「SPACE」 日本| 2021 | 8 分|カラー|日本語

 

<新型コロナウイルスの対応について>
なら国際映画祭では、「全国興行生活衛生同業組合連合会」が令和2年5月14日に策定した
『映画館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン』に基づき、以下の対策を講じています。

◆会場における対策
1.行列や混雑の発生を極力回避するため、チケットは事前予約優先座席で販売します。
2.全会場の入り口にアルコール消毒液を配置し、お客様に対して使用をお願いします。
3.全会場の入り口で、全てのお客様に対して検温を実施します。
37.5度以上の発熱が見られた場合は、入場の取り止めを要請します。
4.マスク着用を入場の条件とし、もしマスクをお持ちでない場合は、支給します。
5.入り口や売店においては、最小1m(できるだけ2mを目安に)の間隔を空けた整列を促す案内を行います。
6.事前販売したチケットの確認窓口には透明ビニールカーテン等を設置し、お客様との間を遮蔽するよう努めます。
7.シアター内では、施設側の新型コロナウィルス対策に準じた席配置を徹底します。
8.幕間に扉を開放し、シアター内の換気を行います。
9.各回の上映前に、シアターのドアノブや手すり等、不特定多数が触れやすい場所の消毒を行います。
10.ロビーや休憩スペースにおいては、定期的な換気と、テーブル、椅子等の物品の消毒を行います。
11.トイレにおいては、不特定多数が接触する箇所の定期的な消毒を行い、液体石鹸や手指消毒用の消毒液を設置します。

◆実行委員およびボランティア運営スタッフにおける対策
1.当日、全スタッフの検温を徹底し、37.5度以上の発熱が見られたスタッフの参加を回避します。
2.全会場の出入り口にアルコール消毒液を配置し、定期的なアルコール消毒を行います。
3.全スタッフのマスクの着用を徹底します。