Grand Voyage with Africa
グランボヤージュ ウィズ アフリカ
『薬草師』 THE HERBALIST

世界の進歩に伴い、科学の分野では大きな変革が起きるとともにコロナといった思いもよらない新しい病気も現れた。このような中、漢方医である菊岡泰政氏は懸命に家業を守り続けている。世界的なパンデミックに見舞われるなか、24代目店主として家業を営む菊岡氏が現代病がはびこる現代社会における伝統医学の役割について語る。

ワールドプレミア
  • 監督:ジョアン・リスパ・キラグ
  • ケニア・日本
  • 2022
  • 10分
  • カラー
  • -
  • 英語・日本語
  • -

このページをSNSでシェア

予告編
監督
現代病がはびこる現代社会における伝統医学の役割とは?世界は今、コロナ禍に見舞われ生活に影響が出ている。そんななか、伝統医学が今なお存在し、その一方で世界は変わりゆく。不思議に思う人がいるかもしれない。しかし、この漢方医を通して、物事が変われば変わるほど実は何も変わっていないということに我々は気付く。よって、現代社会にしっかりと対峙しつつも基盤となる文化や信念を保持しておく必要があるのである。
ジョアン・リスパ・キラグ

ケニアを拠点とする映像作家。自身の作品を通じて変化をもたらすことを好む。遡ること学生時代に初めて短編を数本製作。うち、監督デビュー作品「Detox」は国内外で評価された。その後、母乳の寄付、ろう者社会の窮状、若者の失業といった題材に取り組むなど作品を通じてインパクトを生み出している。自身のコミュニティの中にあるポジティブな物語を浮き彫りにすることを得意とする。

なら国際映画祭サポーターによるおすすめのポイント

来日すぐに喉を痛めた作者は、主人公の漢方医に煎じ薬を出してもらいました。成分を見て彼女は「家で母が作ってくれる材料と同じ!」と感動。人を癒すということは世界共通なのだと感じるさせる映画です。

「『薬草師』 THE HERBALIST」をチェックした人が他にもチェックした作品
ユース映画審査員
監督:クレア・ウェイスコフ、 ニコラス・ヴァン・ヘメルリック
コロンビアの首都ボゴタの危険地区に暮らす10代の少女たちが目を閉じて、架空のクラスメイトのアリスを思…
神社仏閣特別上映
監督:ジャン=クロード・ルブチャンスキー、 ガブリエル・ルブチャンスキー、 マイケル・ ルブチャンスキー
ナラティブ 2010 – 2020
監督:ポンフェイ
中国人の老女が日本に住むシャオザーを訪れ来日するところから物語は始まる。老女には日本に帰した中国残留…
インターナショナルコンペティション
監督:プロスン・チャタルジ
90年代初頭のヒンドゥーとムスリムの対峙から生まれた暴動の波紋が広がるインドとバングラデシュの国境近…
その他のグランボヤージュ ウィズ アフリカ上映作品
監督:ウレン・ヌフ・マクトゥ
“The Bigger Picture"は83歳の日本人画家の物語。画家は同じ建造物をこれまで50回…
監督:ジョアン・リスパ・キラグ
世界的なパンデミックに見舞われるなか、24代目店主として家業を営む菊岡氏が現代病がはびこる現代社会に…
監督:デルフィーヌ・イエールバンガ
日本にいる間、母国から届くニュースは悪いものばかり。日本は第二次世界大戦から復興することができた。私…
監督:リディア・マタタ
二人のアーティスト。一人は奈良(日本)に、もう一人はナイロビ(ケニア)に住んでいる。二人はそれぞれの…
監督:アワ・モクタール・ゲイエ
Saarabaとはウォロフ語では「パラダイス」、日本語では「さようなら」を意味する。奈良の街でカメラ…
監督:フローリアン・ズンディ
日本に滞在することで、暴力を伴わない非常に優れた武道を見、その教えにじっくりと取り組むことができた。…
監督:ファマ・レヤンヌ・ソウ
『ファインディング・ピース』は癒しの映画です。まさにコロナ禍により全世界が一時停止している今、セネガ…