NARA-wave
ナラウェイブ(学生映画部門)
【A1】 『アンダーグラウンド』 STORGETNYA

2020年3月、アルメニアの首都エレバン。アヴァン岩塩鉱山の地下230メートルのところで男女が呼吸をしやすくするために歩いている。運動や診察が、この地下クリニックで時代を超えた世界のリズムを作り出し、そこで人生が交差し物語が語られる。

  • 監督:ホービグ・ハゴピアン
  • フランス
  • 2020
  • 22分
  • カラー
  • -
  • アルメニア語
  • 日本語字幕

このページをSNSでシェア

上映時間・会場

9月21日(水)10:00~
エヴァンズ・キャッスルホール

9月23日(金祝)13:00~
エヴァンズ・キャッスルホール

※空席有りの場合、現地でのチケット購入も可能です
ゲストトーク

9月21日(水)10:00~
9月23日(金祝)13:00~
上映後~

オンライン上映

9月19日(月)0:00〜
9月24日(土)23:59迄

監督
ホービグ・ハゴピアン

なら国際映画祭サポーターによるおすすめのポイント

アルメニアの地下230メートルの塩鉱山。鉱山のドキュメンタリーではありません。地下に作られた療養施設での医療活動。何故ここで?そんな疑問を感じながらも、ユニークかつユーモアあふれる人々の姿は、映画でしか体験できない不思議な世界です。

審査員

映画監督

シン スウォン

1967年生まれ。初長編監督作品『虹 Passerby #3』(2010年)が第23回東京国際映画祭で最優秀アジア映画賞を受賞。短編作品『Circle Line』(2012年)が第65回カンヌ国際映画祭、国際批評家週間にてCanal+ 賞を受賞。長編2作目作品『Pluto』『冥王星 Pluto』(2013年)は、第63回ベルリン国際映画祭、クリスタルベア特別賞に輝いた。彼女の6作品目となる『Hummage』『オマージュ』は、第34回東京国際映画祭でプレミア上映され、現在全州国際映画祭、トライベッカ映画祭、シドニー映画祭をはじめとする多くの映画祭で上映されている。

 

株式会社ONGAESHI Holdings代表取締役

村井満

リクルート(現リクルートホールディングス)の人事担当役員、㈱リクルートエージェント代表取締役社長、リクルート・グローバル・ファミリー香港法人社長・会長を経て、民間企業から初の起用となる公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)第5代チェアマンに就任。4期8年にわたる任期を終え、現在名誉会員。

「【A1】 『アンダーグラウンド』 STORGETNYA」をチェックした人が他にもチェックした作品
グランボヤージュ ウィズ アフリカ
監督:佐々木 真
グランボヤージュ ウィズ アフリカ
監督:デルフィーヌ・イエールバンガ
日本にいる間、母国から届くニュースは悪いものばかり。日本は第二次世界大戦から復興することができた。私…
特別招待作品
監督:池田 エライザ、GAZEBO、齊藤 工、福永 壮志、藤井 道人、真壁 勇樹、水川 あさみ、村上 リ子、ムロ ツヨシ
年齢や性別、職業、若⼿とベテラン、メジャーとインディーズの垣根を越えて選出された⼈気&注⽬の監督陣に…
グランボヤージュ ウィズ アフリカ
監督:ウレン・ヌフ・マクトゥ
“The Bigger Picture"は83歳の日本人画家の物語。画家は同じ建造物をこれまで50回…
その他のナラウェイブ(学生映画部門)上映作品
監督:リ ユウ
中国の伝統的な考え方では、死者の死体を完璧に保つことが死者に対する最高の手向けとされている。三件の献…
監督:ジン・ジャオ
家族と離れて外国で暮らす中年の中国人女性。結婚と文化の壁にはさまれ、もがく姿を描く。
監督:田之上 裕美
高校生の石川華は、姉と母の3人暮らし。一見、家庭でも学校でも華は穏やかな学生生活を送っているようにみ…
監督:堀内 友貴
あの日の夜はちょっとだけ特別だった。夏の終わりを目の前にした若者たちの人間模様。海の近い町で、それぞ…
監督:劉波(リュウハ)
長いこと大都会を彷徨っている直人は、いつも、苦しい少年時代に自分に温かく接してくれた友人のタクミのこ…
監督:エメットジャン・メメット
気に入ったアコーディオンを買うための資金を貯める過程で、エルパンは楽器店の店主の娘アイシャと次第に親…
監督:Minami
ベトナム、ハノイ。突如始まったロックダウン。
監督:ホービグ・ハゴピアン
2020年3月、アルメニアの首都エレバン。アヴァン岩塩鉱山の地下230メートル。ここにいる男女が呼吸…