Grand Voyage with Africa
グランボヤージュ ウィズ アフリカ
『心の道』 The Heart Way

日本に滞在することで、暴力を伴わない非常に優れた武道を見、その教えにじっくりと取り組むことができた。剣道の師範は剣道の価値、とりわけ剣道の習得に伴う人間教育について話してくれた。痛みを知り、理解することで他者に痛みを与えないようにするということである。師範は剣道には欠かせない価値である感謝で話を締めくくった。合気道の師範は合気道の本質である非暴力について語る。伝統的な武道に打ち込む二人の女性の話を聞くなかで、自分のルーツに立ち返り、母国では何もかもがうまくいっていないように思えても人間の内面から解決策があるのではと思った。

ワールドプレミア
  • 監督:フローリアン・ズンディ
  • ブルキナファソ・日本
  • 2022
  • 9分
  • カラー
  • -
  • フランス語・日本語
  • -

このページをSNSでシェア

予告編
監督
本作品は、今日、母国の社会危機を招いた政治危機から生じた暴力というものを取り上げている。場所を問わず、熟慮することで過ちを償うための解決策を見出そうとし、そして特に報復は禁止だということを徹底させようとする。日本に滞在することで、暴力を伴わない非常に優れた武道を目にし、その教えに焦点を当てることができた。この映画は希望のメッセージである。内面からの解決は可能なのだ。
フローリアン・ズンディ

1986年ブルキナファソ生まれ。ブルキナファソ映画学校(ISIS)卒。短編作品「LA BAGUE」、長編作品2本で撮影監督を務める。短編監督デビュー作は「AUX EXTREMEITES DE LA RAISON」(2015)、2作目は「JARDIN D’EDEN」(2017)。現在は3作目のポストプロダクション中。「AMAZONE」、「ZIKSTAR」等、TV番組の台本も手掛ける。ブルキナファソ、セネガル、ガーナでImagine Instituteのワークショップに数多く参加。現在は初の長編作品に取り組んでいる。若いダンサーが自分の村の伝統に触れることで自分の文化的アイデンティティを取り戻すという物語である。

なら国際映画祭サポーターによるおすすめのポイント

訳あって、この作品は提出直前の2日間で取材、撮影、編集をして出来上がったもの。「この経験から、私はこれから何があっても諦めずに頑張っていける」と作者に大きな自信と感動を与えました。

「『心の道』 The Heart Way」をチェックした人が他にもチェックした作品
ナラティブ 2010 – 2020
監督:ペドロ・ゴンザレス・ルビオ
山深い奈良県・十津川村にある小さな集落、神納川。自然とともに生きる人間本来の営みが受け継がれているそ…
インターナショナルコンペティション
監督:マリ・アレッサンドリーニ
学校や家族に不満をかかえながら、モラはパタゴニアの草原の奥深くへ行き、唯一の友人である老人ナサレノの…
自転車発電上映
監督:ハイファ・アル=マンスール
映画館の設置が法律で禁じられているサウジアラビア初の女性監督ハイファ・アル=マンスールが、同国俳優を…
ナラウェイブ(学生映画部門)
監督:井上 朝陽
結婚し、主婦として日々を送る幸智子。彼女はある日、後輩の恵から連絡があり、喫茶店で会うことになる。ぼ…
その他のグランボヤージュ ウィズ アフリカ上映作品
監督:ジョアン・リスパ・キラグ
世界的なパンデミックに見舞われるなか、24代目店主として家業を営む菊岡氏が現代病がはびこる現代社会に…
監督:リディア・マタタ
二人のアーティスト。一人は奈良(日本)に、もう一人はナイロビ(ケニア)に住んでいる。二人はそれぞれの…
監督:デルフィーヌ・イエールバンガ
日本にいる間、母国から届くニュースは悪いものばかり。日本は第二次世界大戦から復興することができた。私…
監督:アワ・モクタール・ゲイエ
Saarabaとはウォロフ語では「パラダイス」、日本語では「さようなら」を意味する。奈良の街でカメラ…
監督:フローリアン・ズンディ
日本に滞在することで、暴力を伴わない非常に優れた武道を見、その教えにじっくりと取り組むことができた。…
監督:マヨワ・バカレ
菊一文珠四郎包永は750年以上にわたり優れた職人技を家業として代々伝えてきた。同社初の女性社長の物語…
監督:ファマ・レヤンヌ・ソウ
『ファインディング・ピース』は癒しの映画です。まさにコロナ禍により全世界が一時停止している今、セネガ…