Grand Voyage with Africa
グランボヤージュ ウィズ アフリカ
『二人のアーティストの会話』 A CONVERSATION BETWEEN TWO ARTISTS

二人のアーティスト。一人は奈良(日本)に、もう一人はナイロビ(ケニア)に住んでいる。二人はそれぞれのクリエイティブな生活の類似点、相違点を探りつつ一緒に音楽を作る。

ワールドプレミア
  • 監督:リディア・マタタ
  • ケニア・日本
  • 2022
  • 12分
  • カラー
  • -
  • 英語・日本語
  • -

このページをSNSでシェア

予告編
監督
法斎Beatsとwvst3dfing3rzは住む国も文化も異なるミュージシャン。しかし二人の物語やクリエイティブなテイストは多くの点でつながっている。生活を追うことで世界中の若きクリエイターが自信喪失や資金不足といった同じような苦悩を乗り越えようとしつつ芸術に対する同じパッションに突き動かされているということが伝わってくる。
リディア・マタタ

Showmaxでストリーム配信中のIgiza、NetflixのCountry Queenの2つのシリーズ作品でライターの一人を務める。映画作品にはマラテスタ短編映画祭でBest Extended Cinema Awardを受賞したばかりのSungura、国連女性グローバル・ボイス映画祭でBest Emerging Filmmaker Awardを受賞したUtapata Mwingineなどがある。ユネスコ・なら国際映画祭映画レジデンシーの参加者10人の一人にも選ばれた。

なら国際映画祭サポーターによるおすすめのポイント

参加メンバーで唯一、日本に来る前から撮影対象と連絡を取り始めた作者。一度は完成したものの、ケニアに戻ってブラッシュアップしたら、また違った作品が仕上がってきました。映像の切り取りがユニークな、Grand Voyageから生まれた日本とケニアのコラボ作品。

「『二人のアーティストの会話』 A CONVERSATION BETWEEN TWO ARTISTS」をチェックした人が他にもチェックした作品
グランボヤージュ ウィズ アフリカ
監督:フローリアン・ズンディ
日本に滞在することで、暴力を伴わない非常に優れた武道を見、その教えにじっくりと取り組むことができた。…
ユース映画審査員
監督:川和田 恵真
ここに居たいと 願うことは 罪ですか?(ベルリナーレ・スポットライトジェネレーション)
ナラウェイブ(学生映画部門)
監督:堀内 友貴
あの日の夜はちょっとだけ特別だった。夏の終わりを目の前にした若者たちの人間模様。海の近い町で、それぞ…
ユース映画審査員
監督:サナ・レンケン
深い悲しみに苛まれながらも、泣かないことを決めた13歳の少女、サーシャの物語。彼女の目標は、みんなを…
その他のグランボヤージュ ウィズ アフリカ上映作品
監督:ジョアン・リスパ・キラグ
世界的なパンデミックに見舞われるなか、24代目店主として家業を営む菊岡氏が現代病がはびこる現代社会に…
監督:梁 貴恵
どこにでもいる日本のエスニック・マイノリティーである監督のヤン。彼女の願いは、若い世代が「自分が何者…
監督:ファマ・レヤンヌ・ソウ
『ファインディング・ピース』は癒しの映画です。まさにコロナ禍により全世界が一時停止している今、セネガ…
監督:デルフィーヌ・イエールバンガ
日本にいる間、母国から届くニュースは悪いものばかり。日本は第二次世界大戦から復興することができた。私…
監督:リディア・マタタ
二人のアーティスト。一人は奈良(日本)に、もう一人はナイロビ(ケニア)に住んでいる。二人はそれぞれの…
監督:ウレン・ヌフ・マクトゥ
“The Bigger Picture"は83歳の日本人画家の物語。画家は同じ建造物をこれまで50回…
監督:アワ・モクタール・ゲイエ
Saarabaとはウォロフ語では「パラダイス」、日本語では「さようなら」を意味する。奈良の街でカメラ…