Grand Voyage with Africa
グランボヤージュ ウィズ アフリカ
『二人のアーティストの会話』 A CONVERSATION BETWEEN TWO ARTISTS

二人のアーティスト。一人は奈良(日本)に、もう一人はナイロビ(ケニア)に住んでいる。二人はそれぞれのクリエイティブな生活の類似点、相違点を探りつつ一緒に音楽を作る。

ワールドプレミア
  • 監督:リディア・マタタ
  • ケニア・日本
  • 2022
  • 12分
  • カラー
  • -
  • 英語・日本語
  • -

このページをSNSでシェア

予告編
監督
法斎Beatsとwvst3dfing3rzは住む国も文化も異なるミュージシャン。しかし二人の物語やクリエイティブなテイストは多くの点でつながっている。生活を追うことで世界中の若きクリエイターが自信喪失や資金不足といった同じような苦悩を乗り越えようとしつつ芸術に対する同じパッションに突き動かされているということが伝わってくる。
リディア・マタタ

Showmaxでストリーム配信中のIgiza、NetflixのCountry Queenの2つのシリーズ作品でライターの一人を務める。映画作品にはマラテスタ短編映画祭でBest Extended Cinema Awardを受賞したばかりのSungura、国連女性グローバル・ボイス映画祭でBest Emerging Filmmaker Awardを受賞したUtapata Mwingineなどがある。ユネスコ・なら国際映画祭映画レジデンシーの参加者10人の一人にも選ばれた。

なら国際映画祭サポーターによるおすすめのポイント

参加メンバーで唯一、日本に来る前から撮影対象と連絡を取り始めた作者。一度は完成したものの、ケニアに戻ってブラッシュアップしたら、また違った作品が仕上がってきました。映像の切り取りがユニークな、Grand Voyageから生まれた日本とケニアのコラボ作品。

「『二人のアーティストの会話』 A CONVERSATION BETWEEN TWO ARTISTS」をチェックした人が他にもチェックした作品
カンヌ映画祭招待作品
監督:ジエンイン・チェン
小惑星の衝突で海底火山が噴火し、川沿いの小さな町の住民は内陸に避難し始める。この旅で、ニャンの心の中…
ナラウェイブ(学生映画部門)
監督:ジン・ジャオ
家族と離れて外国で暮らす中年の中国人女性。結婚と文化の壁にはさまれ、もがく姿を描く。
沖縄特集
監督:越川 道夫
ついてはいけないでしょうか たとえこの身がこわれても 取り乱したりいたしません
ユース映画審査員
監督:クレア・ウェイスコフ、 ニコラス・ヴァン・ヘメルリック
コロンビアの首都ボゴタの危険地区に暮らす10代の少女たちが目を閉じて、架空のクラスメイトのアリスを思…
その他のグランボヤージュ ウィズ アフリカ上映作品
監督:マヨワ・バカレ
菊一文珠四郎包永は750年以上にわたり優れた職人技を家業として代々伝えてきた。同社初の女性社長の物語…
監督:デルフィーヌ・イエールバンガ
日本にいる間、母国から届くニュースは悪いものばかり。日本は第二次世界大戦から復興することができた。私…
監督:リディア・マタタ
二人のアーティスト。一人は奈良(日本)に、もう一人はナイロビ(ケニア)に住んでいる。二人はそれぞれの…
監督:フローリアン・ズンディ
日本に滞在することで、暴力を伴わない非常に優れた武道を見、その教えにじっくりと取り組むことができた。…
監督:梁 貴恵
どこにでもいる日本のエスニック・マイノリティーである監督のヤン。彼女の願いは、若い世代が「自分が何者…
監督:オクレ・ジョソプ
女性らしさとは、一般的に女性・少女を連想させる一連の特性、行動、役割を意味する。この作品は世間一般の…
監督:ファマ・レヤンヌ・ソウ
『ファインディング・ピース』は癒しの映画です。まさにコロナ禍により全世界が一時停止している今、セネガ…
監督:アワ・モクタール・ゲイエ
Saarabaとはウォロフ語では「パラダイス」、日本語では「さようなら」を意味する。奈良の街でカメラ…