話そう!LGBT
映画、写真展やトークセッションを通じて、LGBTのリアルな姿をご紹介します。セクシュアリティ、生き方の「多様性のあり方」に触れてみませんか?
A会場のみ上映後トークディスカッション
- 日時
- 9.17(土)- 10.2(日)
- 会場
- 写真展: 藝育カフェSankaku、ホテルサンルート奈良 ほか
【A】ならまちセンター・市民ホール
【D】尾花座(MAP) - チケット
- 無料
日本のLGBT をはじめとするセクシュアル・マイノリティにスポットを当てる写真展。セクシュアル・マイノリティの存在を自然に表現し、彼らへの理解を深め、カミングアウトを優しく受け止められる社会づくりを目指すプロジェクトです。2015年から、5年間で10,000人のギャラリーを目指しており、東京・平戸・仙台などで開催され、奈良では今回が初開催となります。

- LGBTとは?
- L : レズビアン
G : ゲイ
B : バイセクシュアル
T : トランスジェンダー
の頭文字を取った総称。セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)を指す。

- レスリー・キー
- 1971年シンガポール生まれ。Yoji YamamotoやLadyGagaなど、数多くのトップアーティスト、セレブリティ―を撮影するアート写真家。日本をはじめとするアジア、ニューヨークなど世界各国を舞台に、幅広い活動を広げている。
-
映画プロデューサー・Q!映画祭コーファウンダージョン・バダル
-
映画作家・QC国際ピンク映画祭チェアマンニック・デオカンポ
-
映画研究家・LGBT運動家ソーイン・ホン
-
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科 准教授菅野優香
-
写真家レスリー・キー
-
台湾国際クィア映画祭 ディレクタージェイ・リン
-
認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ代表松中権